下半身ダイエットの原因その7
下半身ダイエットをするために、今取り組んでいることは実は無駄なことかもしれません。下半身ダイエットに効果があるといわれているようなことでも、いざ自分の下半身太りの原因を突き詰めたときに、無駄なことだったと分かるかもしれません。下半身だけ太ってしまったということを考えていくと、下半身ダイエットの成功の鍵が見つかるかもしれません。
【下半身ダイエットの原因その19】
下半身太りに影響を与えているのが骨盤です。骨盤がゆがんでくることによって、下半身に脂肪がつきやすくなってきてしまいます。骨盤が開いてしまっているO脚の人は特に注意が必要になることがあります。
【下半身ダイエットの原因その20】
下半身太りで多いのが、太ももの外側に脂肪が付いてしまうことです。これは骨盤が広がってしまったO脚の人に多く見られる傾向があります。O脚になってしまうと、身体の中心が外側に逃げてしまいますから、脂肪が外側に付きやすくなってしまうことがあります。
【下半身ダイエットの原因その21】
下半身ダイエットでは、まずは身体のゆがみを改善して、それによって身体の代謝を改善していくことで脂肪を燃焼しやすくすることが大切です。身体の代謝が回復すれば、血液の流れも良くなりますから、脂肪の燃焼も早くなり、下半身ダイエットもスムーズに進むと思います。